
北海道で酪農体験した30代女性!住み込みや毎日の仕事などをレポート。
長引くコロナ禍に、これまでの働き方やキャリアを見つめ直す女性が増えているよう。なかには都会を離れて憧れの田舎暮らしを始めたり、動物や自然と触れ合える憧れの仕事にジョブチェンジを果たす強者も。こと北海道には酪農・畜産業といった牧場関連の求人が多く、転職前よりも高収入を期待できる、安定した働き方や仕事にやりがいを持てるといったメリットが多いことから、今大きな注目を集めています。ただし、見知らぬ土地での生活には戸惑いがつきもの。そこで、実際に移住して感じたギャップや魅力について、酪農王国・十勝で働く先輩移住者の生の声をお届けします。※写真はイメージです。

こんな牧場で、酪農の仕事をしています!
わたしの勤務先は、ノベルズグループの酪農部門を担う(株)ノベルズデーリィファームです。現在はグループ第2位の規模を誇る大規模酪農牧場「
牧場は、十勝平野の中心地・帯広市から車で1時間ほどの浦幌町にあります。およそ2400頭の乳用牛を飼養し、SDGsへの取り組みとして牛舎から排出される糞尿をエネルギー化するバイオガスプラントを新設予定。これからさらに地域の活性化につながる循環型農業を目指しているところです。


勤務5年目。搾乳部門所属のわたしの主な仕事は、早朝5時から始まる搾乳です。牛舎の掃除や牛たちの健康チェックなどをこなしつつも、1日ひたすら搾乳あるのみ(笑)。よく、「牧場は朝が早くて大変そう……」「女性にそんな力仕事ができるの?」なんて言われますが、要は慣れ。趣味がインドア派のわたしも体力に自信があるほうではないけれど、ミルキングパーラーと呼ばれる搾乳用設備など作業環境が整った大規模牧場ならそれほど負担に感じません。むしろ、細やかな気配りが求められる酪農の現場では女性も多く活躍しています。

わたしが十勝・帯広を移住先に選んだワケ

実はわたし、北海道内で2回転職をしていて、今の牧場が3軒目なんです。もともと酪農の仕事に興味があり、愛知県の大学を卒業と同時にオホーツク海側にある牧場に就職しました。とくに業務に関連する資格は必要なく、通勤で使う自動車の免許が必要なくらい。子どもの頃から“雪が積もる地域”に憧れがあって、トウモロコシやジャガイモといった道産食材も好きだったので、これはもう北海道に住むしかない!と決めました。

ところが、酪農以外のリサーチが甘かったというか、北海道が広すぎたといいますか……。同じ道内だから札幌や函館といった都市部へ簡単に行ける、ご当地食材やグルメもそう変わらない、なんて勘違いをしていたんですよね(笑)。3年ほどオホーツク海側で働いた後、農業と酪農が盛んな道東エリアの十勝へ移住することにしました。
十勝平野の雪原はとても美しく絵になる風景ですし、“十勝晴れ”と呼ばれるほど爽やかな天気が続き過ごしやすいのもこの地域ならでは。また、札幌にも出やすく、“ほどよく田舎”を楽しみつつ、落ち着いた暮らしができるのも十勝の魅力です。
こうして見つけた理想の牧場&こだわり条件

転職時には農業や酪農に強い求人サイトを活用し、希望条件にあったところに何度か見学・面接に行きました。以前は個人牧場で働いていたため、複数の作業をひとりでこなしていました。こうした中規模程度の牧場は少数精鋭のため、酪農の基礎知識をまんべんなく学べて、牛一頭ずつをしっかりと見る目が養えると思います。
一方、現在の勤め先のように数千頭規模を飼養する大牧場では、業務の機械化や分担化が進み、働き手一人ひとりの負担は比較的少なめ。その分、通常作業が固定されることもありますが、福利厚生などの雇用条件は充実していると思います。どちらが理想の働き方に近いか、実際に足を運んでイメージを膨らませてみるとよいでしょう。
リゾバとここが違う!地域在住者としての生活

牧場や酪農スタッフの求人の場合、住み込みもしくは家賃補助付きの社宅が用意されているケースがほとんど。わたしも会社が借り上げている1DKのアパートに暮らし、住心地は良好。家賃を節約できるので、休日はネタ&コスパが抜群の回転寿司やカフェ巡りを楽しんでいます。
また、いわゆるリゾートバイトのような短期滞在とは異なり、地域の一員として地元の活動や近隣の人々と交流するシーンも増えてくるでしょう。わたしの場合はあまり気負いせず、自分にできそうなことなら参加するといったスタンスでマイペースにお付き合いしています。
これから移住・就農を考えている女性へひと言
酪農に従事する人のほとんどが未経験からのスタート。年齢や経験はそれほど関係ありません。牛を相手にする仕事なので動物や自然が好きで、コツコツとした作業ができる方にはもってこいの職場だと言えるでしょう。自社産の牛乳や乳製品も徐々に販路を拡大し、牧場でしか味わえないやりがいを感じられるはず。ぜひ、ここ十勝で一緒に働いてみませんか。



牧場で働くなら、ノベルズでチャレンジ!
創業以来、北海道・十勝を拠点に、持続可能な農業経営を追求しているノベルズグループでは、現在、酪農牧場、肉牛牧場(肥育牧場、育成牧場)で正社員を募集しています。北海道内で12牧場、山形県(酒田市、最上町)で3牧場を経営しており、各牧場では異業種&移住転職を果たした仲間が、数多く活躍しています。業界未経験の方、移住先での仕事の選択肢を検討中の方は、気軽にご相談ください。「ノベルズウェーブ」ではそんな皆さんに役立つ情報を提供するほか、「ノベルズグループ採用サイト」では、現在募集中の求人情報を紹介していますので、併せてご参照ください。
ノベルズの採用情報へ