【酒田牧場プロジェクト】酪農牧場スタッフ
- 正社員
【勤務地】山形県酒田市 / ロータリー式搾乳ロボットも稼働!只今、生乳生産管理スタッフを募集中♪
(最終更新日:2025年10月29日)
操業から丸4年で事業拡大中!ただ今、生乳生産管理スタッフを募集中♪


募集要項
雇用形態
〔グループ共通〕正社員
配属先
株式会社鳥海高原デーリィファーム
【牧場所在地】
募集背景
事業拡大に伴う募集
牧場の運営体制
山形県に新設した酪農牧場にて、酪農牧場で乳牛の飼養管理、生乳の生産管理に関わるお仕事です。当牧場は、「搾乳部門」「診療・繁殖部門」「分娩部門」「飼料部門」の分業体制で牧場を運営しており、良質で安心・安全な生乳生産、子牛の生産に向けて、部門メンバー内、部門間で連携をとりながら、牛の飼養管理、生活環境の整備にあたっています。
搾乳部門(生乳生産管理)★急募★
飲用牛乳をはじめ乳製品の原料となる生乳の生産管理を行う仕事です。当牧場では、牛1頭あたり3回(1回あたり約4時間)、早朝~昼間と夕方~深夜の勤務時間帯に分かれて、搾乳を行います(基本的に同じ時間帯での勤務となります)。搾乳業務には、前絞り/消毒/乳頭拭き/ミルカー(搾乳器具)の装着/搾乳後の消毒・保湿のほか、牛の送迎や設備洗浄の作業があります。業務は、固定式の搾乳機械、パラレルパーラーと回転式の自動搾乳ロボット(AMR)の2箇所に分かれて行います。前者は病気の牛やAMRに合わない牛などが対象。後者は健康な牛が対象で、自動化されているので動作の補助がメイン業務となります。作業マニュアルに基づき、先輩社員も丁寧に教えますので、牧場未経験の方でもご安心ください。
2024年からは生乳生産量も拡大。2024年8月より鳥海高原デーリィファームで絞った生乳が、地元メーカーの乳製品の原料として使用され始めるなど、良質な生乳の安定供給を通じて、より地域貢献が期待されています。

搾乳部門(パラレルパーラー)

ロータリー式搾乳ロボットの内部
乳牛のライフサイクルを支える「診療・繁殖部門」「分娩部門」の仕事
乳牛はヒトと同じ哺乳動物であり、子牛を産まなければ乳が出ません。そのため、乳牛のライフサイクルの中では計画的な種付けと出産があり、良質で安心・安全な生乳づくり、子牛の生産には、その過程での母牛の健康管理が欠かせません。当牧場では、乳牛の健康処置と移植業務や妊娠管理を専門とする「診療・繁殖部門」と、分娩介助を行う「分娩部門」に分かれて、日々牛たちと向き合っています。特にノベルズグループの酪農牧場では、自社生産の和牛受精卵を使った和牛の繁殖に取り組んでおり、生乳生産とともに市場価値の高い和牛の子牛も、酪農経営を支える主産物となっています。
現在、当牧場では月80頭ほどの和牛の子牛が出生しています。
そのほか、乳牛の食生活を支える仕事として「飼料部門」や牛床掃除の仕事などもあり、牛たちが健康で、ストレスなく快適に過ごすための環境づくりに貢献しています。飼料部門では、配合飼料の作成、飼料の在庫管理、分析などを行い、トラクターでミキサー車を牽引し給餌を行います。重機を使った仕事が好きな方であれば、即戦力として長く活躍が期待できます。
配属・キャリアパスについて
配属先は、本人のご要望や適性、社会経験、牧場の体制状況により、決定させていただきます。入社後は、OJTで先輩社員がつき、牛や仕事内容、職場環境に慣れていただきながら、徐々に専門的な業務を担当していただきます。先輩社員が丁寧に指導するので、未経験者もご安心ください。
キャリアパスの方向性は大きく、各部門、牧場の管理職を目指す「マネジメント」、特定業務の専門家、指導者を目指す「エキスパート」に分かれています。

診療・繁殖部門

診療・繁殖部門

分娩部門(和牛子牛の分娩介助の様子)

飼料部門の給餌の様子
資格・経験
[年齢]64歳まで ※65歳定年制
[経験]未経験者歓迎。牧場経験者、ならびに接客、営業、企画など一般企業経験者優遇
[免許]普通自動車免許(AT限定可)
給与・待遇・福利厚生
[給与]
月給24万7,250円~27万0,000円
(別途、賞与・通勤手当・家族手当などの諸手当あり)
(能力や実績に応じて、試用期間終了時に昇給あり)
[時間]実働10時間、休憩1時間 ★部門により就業時間帯が異なります
・搾乳部門 AMシフト4:00~15:00、PMシフト15:00~2:00
・繁殖・診療部門 7:00~18:00
・分娩部門 AMシフト4:00~15:00、PMシフト17:00~4:00
・飼料部門 6:00~17:00
※22時~5時までは深夜手当が適用
[休日]
4週7休制、試用期間6カ月勤務後有給休暇あり(10日)
[待遇]
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
昇給・賞与、各種手当あり
マイカー通勤可(無料駐車場あり)
※給与・待遇・福利厚生の内容は一部変更となる場合があります。
事務所ツアー







地産地消! 地元の乳製品にも牧場で絞った生乳が使用されています
鳥海やわた観光(株)が製造・販売する「鳥海高原ヨーグルト」は
鳥海高原デーリィファーム産の生乳を100%使用 ♫

社員インタビュー
現在、鳥海高原デーリィファーム、酒田DF育成牧場で牧場長を兼任する内田哲郎さんに、ご自身の移住転職ストーリーと、今後の目標について、お話を聞きました。

山形県酒田市移住ポータルサイト「at sakata」に、搾乳部門所属の当社スタッフのインタビュー記事が掲載されました。 酒田市の隣町、遊佐町で生まれ育ち、北海道からUターンで、地元で酪農の仕事に携わるまでの話や、現在の仕事の話について語っています。
その他インタビュー記事
山形県酒田市農業委員会会報誌「きらり」〈キラリな女性(ひと)〉
関連記事
・サラリーマンの牧場転職の実際 ノベルズの現役牧場スタッフに聞いてみた!
・新卒社員2名にインタビュー!牧場就職に対する不安をぶつけてみよう!
・採用担当にインタビュー!「酪農就職」と「地方移住」の実態について語ります!
・地方移住や酪農転職のFAQ!これであなたの不安もサッパリ解消です!
牧場について
酒田牧場プロジェクトについて
酒田牧場プロジェクトは、旧酪農牧場の事業継承に関する酒田市からの相談・要請を受けて実現したもので、「鳥海高原デーリィファーム」は、ノベルズグループとして3カ所目、道外では初の酪農牧場拠点となります。プロジェクト推進にあたっては、酒田市、地域農協による協力のもと、ノベルズグループが中心となり、「鳥海八幡畜産振興クラスター協議会」を設立。搾乳牛の増頭、生乳量の増産による酪農経営の安定化、和牛子牛の生産・供給による管内の肥育素牛の自給率向上を通じて、地場産業、地域雇用の拡大に貢献してまいります。
酒田市について
日本海と鳥海山に囲まれ、庄内平野が広がる自然と食に恵まれた地域で、「田舎暮らしの本」(宝島社)で発表された「2020年版 第8回 住みたい田舎ベストランキング」では、人口10万人以上の「大きなまち」の各部門において上位にランクインしています。
就職相談会
ミドルからシニアの就職面談会
・【日 時】2025年10月30日(木)14:00~16:00
・【会 場】ハローワーク酒田 2階会議室
・【参加社】4事業者(予定)
・【対 象】ミドル、シニア世代(それ以外の年代の方も参加可能です)
・【申 込】事前予約不要
イベント出展のご案内
あぐりナビ就活FES./畜産キャリアフェア 11月1日(土)

・【日 時】2025年11月1日(土)11:00~16:00
・【会 場】品川フロントビル会議室
(東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル B1階)
・【主 催】株式会社アグリメディア
・【出展社】約25事業者(予定)
・【対 象】畜産分野での就業に関心のある学生、社会人
新・農業人フェア/農業EXPO(大阪) 11月9日(日)

・【日 時】2025年11月9日(日)10:00~16:00
・【会 場】グランキューブ大阪 大阪府立国際会議場 3F イベントホール
(大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51)
・【主 催】株式会社農協観光
・【出展社】約200の自治体、事業者(予定)
・【対 象】広く農業分野での就業に関心のある学生、社会人
畜産ジョブフェスタ(東京) 12月14日(日)

・【日 時】2025年12月14日(日)11:30~16:00(開場:11:00)
・【会 場】熊本城ホール 展示ホール
(熊本県熊本市中央区桜町3番40号)
・【主 催】株式会社TYL
・【出展社】約30の事業者、自治体(予定)
・【対 象】農畜産業界への就業に関心のある学生、社会人
オンライン会社説明会のご案内(随時開催)
「畜産業界、牧場のお仕事に興味があるけど、応募しようか迷っている・・・」
「ノベルズについてもっと詳しく知りたい!」
「北海道・十勝、山形県・庄内への移住を伴う転職、新しい生活が不安・・・」
そんな求職者の皆さまを対象に、ノベルズグループではオンラインで各種説明会を、定期的に企画・開催しています。
エントリー方法
下記からご応募をお願いいたします。

エントリーはこちら






